For The Patient
医療技術が進む中、調剤薬局の役割はいったいなんなのか?私たちは大学薬学部で6年間学び、その後も常に最新の
医療を身に付けるべく研修を欠かさず、たゆまぬ努力をしております。どんなに IT や AI が進んでも私たちが対峙しているのは人です。表面上の疾病だけではなく、心のケアも含めて私たちは薬を通じて医療と福祉で皆様の健康づくりの
お手伝いをさせていただきます。
ロゴに込められた想い

私たちのロゴには特別な意味が込められています。
ただ単にお薬を渡すのが仕事ではありません。1錠1カプセルの薬に
込められた有効成分と副作用。それらの内容をしっかりと患者様に
お伝えすると同時に『こころ』を込めて、お薬を渡しております。
その気持をロゴに託しております。
ロゴに描かれたハートは私達全社員の気持ちの象徴です。
ごあいさつ
前身となる近畿調剤株式会社を、2008 年に大阪市鶴見区で創業。
企業理念の「For The Patient ~総ては患者様のために~」はこの時に産声を
上げました。我々は15年以上この理念を基に邁進してまいりました。
2016年には北摂調剤株式会社を設立し、大阪府高槻市、茨木市、兵庫県川西市、奈良県に8店舗を分社化しました。2022年には株式会社メディカル総合研究所
として兵庫県伊丹市に医療モールを開設しました。
創業以来の理念を基に、「患者様が望まれている事は何か?」を常に考え、
患者様、ご利用者様の視点から社員教育、 店舗づくりを心がけて参りました。 そういった積み重ねが、 患者様、 地域にお住いの方々からの信頼を得て、
薬局運営を通して地域に貢献出来る『町の薬箱』として認めて頂けると
考えております。
処方せんの受付から薬剤師による服薬指導に至る調剤業務のみならず、
プライバシーに配慮したお薬の受け渡しカウンターの設置、今までの紙の処方箋だけではなく、電子処方箋での受付開始。マイナンバーカードでの受付、
クレジットカード、電子マネー、Pay(QRコード)による決済システムの導入、
薬局の開局時間外(24時間)でも、お薬の事で不安を感じられたら、当薬局に
かかって頂いている利用者様に電話で対応させて頂く体制など、 当薬局を
ご利用いただく利用者様の様々な安心をお届出来る取り組みを展開しており
ます。
私たちを取り巻く現代社会の変化はAI を始め、とても早く、社会のニーズも
刻一刻と変化しております。我々は変化するニーズをいち早く捉え、地域に安心をお届けしたいと考えております。
創業以来の企業理念「For The Patient ~総ては患者様のために〜」をこれからも守り、患者様や利用者様、各医療機関様、そして地域にお住いの方々に
信頼される薬局づくりに今後も取り組んでいきます。

代表経歴
大学卒業後、日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社、ファイザー株式会社、
グラクソ・スミスクライン株式会社でMRとしてプライマリーケアーから大学病院担当まで
幅広く経験をして近畿調剤株式会社を創業。
【所属】
国際ロータリー2680地区 川西ロータリークラブ 会員
社会福祉法人 正心会 評議員
公益社団法人 日本薬剤師会 会員
一般社団法人 兵庫県薬剤師会 会員
一般社団法人 川西市薬剤師会 会員
一般社団法人 高槻市薬剤師会 会員
伊丹市薬剤師会 会員
川西市商工会 会員
伊丹商工会議所 会員